- 2007.10.15 月曜日
- 散財マスター
またというのも馬鹿馬鹿しくなるくらいにまたTBSがムゴイ放送を垂れ流したりしてまた話題になっている初音ミク。彼女がうちにもやってきました。

しばらくは冬コミの小説書きの方に時間が必要なのでこちらに力は注げませんが、いずれちゃんと使ってみようと言うことで早めに入手しておきます。
あとは例のごとくメロンととらに多額の支払いをしてきました。
まずメロンに行って東方系、そしてなのは系の同人誌を中心に買い込みます。この前は金が足りなくて買えなかったものも回収します。



丼めしさんのThe Lyrical Star StrikersはFSSのパロディ。VII巻のシーブル戦を元にキャラをなのは系にしています。
行方不明になったなのはを捜索する六課と管理局。えーと、当然ながらアマテラスがなのはさん。フェイトはアイシャでなんとティアナはルン様ですよ。
ぽんじゆうすさんのRH反抗期2もたいへん面白いギャグ本でした。八神一家はみんなダメオタクでしたか……そしてなによりもすずかさんが怖いっ!「私とアリサ」ですか。これはまた痛い上級者ですね。
そしてRAID SLASHさんのなのは本はどシリアス。プレシアらしき反応を閉ざされた平行世界で発見した管理局に、その捕縛要員としてシグナムと二人だけで投入されたなのはさんのお話です。



SMAPは負け組クラブのゼファーさんとかぽんじゆうすのシノさんとかが合同しているサークルです。特にまたはちさんはゼファーさんが好きで。まさかあきら様が××されるとは思いませんでしたがww
猫が九匹!さんはシリアス系。六十年の後、幻想郷に大異変が……。人として年老いた魔理沙、守護者として変わらぬ霊夢、そして幻想郷の実力者達が襲い来る異変に立ち向かう、というお話です。たいへん読み応えがありました。
LETRA OVERさんは風神録の起こる前の話です。早苗さんが霊夢とあまり見分けがつかなかったのは秘密。ギャグセンスが光ります。


あとはMCあくしずを買っておきます。今回も妄想炸裂のバカミリタリーになっているようでなにより。
次にとらのあなに行きます。



笹本祐一先生のバーンストーマー、リメイクされて出版されていたので購入しました。ふむ、エピソードも増えて良いのですが、レミィの活躍がやや少なめ。ぜひ続編を書いて欲しいものです。
PCさんの里帰しは小悪魔を魔界に帰してあげようとするパチュの話。この話では小悪魔は未熟だった頃のパチュリーに「間違って」召喚されてしまって、その後魔界に帰ることもできなくなってしまったという設定ですね。小悪魔もパチュもとても可愛らしく描かれています。
あと、『いつか、届く、あの空に。』の公式ビジュアルファンブックが出ていたのでとりあえず購入。こういうものは目に付いたときに買っておかないといけません。買わないと必ず後で後悔します。


東方のアレンジCDを買い、それからなぜかうみねこを買ってしまいます。ひぐらしはまったくやっていないまたはちさんなんですが、どうしたことでしょうか。



そして絶対少女の過去本がぞろぞろと並んでいたのでとにかく購入します。
気がつくと三万おろしていたはずなのに財布が空。うーむ……10月末にはMacOSX Leopardも出て、もしかしたら年末にも新MacProが出るかもしれんので貯金したいのですが。
- Newer: おおきく振りかぶったりした
- Older: ICOをやり直しました
Comments:0
- コメントはありません。