- 2007.09.30 日曜日
- 日々のよしなし事
気がつくと一週間ばかり日記を書いていませんでした。
この一週間やっていたことは……
1.ガンダムシリーズを観直していた
2.Fate/Zeroを読んだ
3.同人誌データベースを入力していた
というところでしょうか。
この一週間やっていたことは……
1.ガンダムシリーズを観直していた
2.Fate/Zeroを読んだ
3.同人誌データベースを入力していた
というところでしょうか。
ガンダムシリーズとして
第08MS小隊
MS IGLOO
機動戦士ガンダム0083
を観ていました。改めて観てみるとやはり08は出来が良いですね。神田監督が亡くなってからの08MS小隊はやたらビームが出てきてそのあたりはちょっと興ざめではあるのですが、ノリスのグフですべて許そうって気になります。シローの甘さも今見るとわからなくもないかなーと思いますし。
MS IGLOOも好きですよ。ジオンの珍兵器列伝ではあるのですが昨今の種みたいに「殺したくないんだ」とか言いながら撃ちまくるアホさはないし、腕利きパイロットでも数の差の前には抗しきれないあたり戦争のリアリティがあります。それにしてもCGであそこまで作れるのは凄いですね。
0083はガトーが良すぎ。ウラキも初めて観たときは「なんだこのガキは」と思いましたが、今見てみるとそれほどでもないですね。才能有る新人士官としては上等な部類かと。紫豚と呼ばれるニナも、そりゃ最後の裏切りはヒロインらしくはありませんが、「女」としてはわからなくもないかな。男としちゃウラキよりもガトーのほうが遙かに魅力的ですしねえ。
で、なによりもジオンの兵士達がカッコイイ……。ガトーはもちろん、部下の兵士達から将軍にいたるまで実に優秀で美学を持った立派な男達です。まあまたはちさんなどが実際に戦場に立てばそれほど格好いい振る舞いは出来ないでしょうけど、憧れはしますね。もちろん実際の戦場が地獄だということはわかってますよ?あくまでもお話のなかでってことになりますが、格好いいものは格好いいのです。
Fate/Zeroは3巻まで一気に読みました。言峰さんが強い!渋い!憧れるぅ!
キリツグが外道なのはわかっていたので良しですが、時臣君も結構外道ですな。魔術師に外道もくそもありませんが凛様よりもはるかに優雅に腹黒です。さすがは父。娘はまだまだ父には追いつけませんね。
同人誌データベースはなんとかB5の本だけは入力完了。これで400冊ほどがデータベースに入ったことになります。次はA4の本とかグッズとかを入力します。
第08MS小隊
MS IGLOO
機動戦士ガンダム0083
を観ていました。改めて観てみるとやはり08は出来が良いですね。神田監督が亡くなってからの08MS小隊はやたらビームが出てきてそのあたりはちょっと興ざめではあるのですが、ノリスのグフですべて許そうって気になります。シローの甘さも今見るとわからなくもないかなーと思いますし。
MS IGLOOも好きですよ。ジオンの珍兵器列伝ではあるのですが昨今の種みたいに「殺したくないんだ」とか言いながら撃ちまくるアホさはないし、腕利きパイロットでも数の差の前には抗しきれないあたり戦争のリアリティがあります。それにしてもCGであそこまで作れるのは凄いですね。
0083はガトーが良すぎ。ウラキも初めて観たときは「なんだこのガキは」と思いましたが、今見てみるとそれほどでもないですね。才能有る新人士官としては上等な部類かと。紫豚と呼ばれるニナも、そりゃ最後の裏切りはヒロインらしくはありませんが、「女」としてはわからなくもないかな。男としちゃウラキよりもガトーのほうが遙かに魅力的ですしねえ。
で、なによりもジオンの兵士達がカッコイイ……。ガトーはもちろん、部下の兵士達から将軍にいたるまで実に優秀で美学を持った立派な男達です。まあまたはちさんなどが実際に戦場に立てばそれほど格好いい振る舞いは出来ないでしょうけど、憧れはしますね。もちろん実際の戦場が地獄だということはわかってますよ?あくまでもお話のなかでってことになりますが、格好いいものは格好いいのです。
Fate/Zeroは3巻まで一気に読みました。言峰さんが強い!渋い!憧れるぅ!
キリツグが外道なのはわかっていたので良しですが、時臣君も結構外道ですな。魔術師に外道もくそもありませんが凛様よりもはるかに優雅に腹黒です。さすがは父。娘はまだまだ父には追いつけませんね。
同人誌データベースはなんとかB5の本だけは入力完了。これで400冊ほどがデータベースに入ったことになります。次はA4の本とかグッズとかを入力します。
- Newer: 買い物をしてきました
- Older: PSP狩っちゃいました
Comments:0
- コメントはありません。