Home > PC・サーバ界隈 > ハードウェア > 無線ルータを交換しました

無線ルータを交換しました

本日は仕事はお休み。というわけで朝から無線ルータをいじります。正確にはいじろうとします。すると管理画面が出ない……。


リセットしても電源を引っこ抜いてからしばらく待ってリセットしても駄目。無線APとしては動いていますが、これ以上なんにもできません。


というわけで交換しに行くことにしました。ついでに商品も変更するつもりです。これを新品にしても使い物にならないと思われますので。


ビックカメラに持っていって説明すると調べてくれました。するとなぜか管理画面は出ました。こちらではどうしようもなかったのに。それでも不安定らしい、ということで交換してくれるそうです。さらに商品が違っても差額でOKということなのでありがたくBuffaloのものに交換しました。


昔はBuffaloといえば「駄メルコ」(昔、メルコという社名でした)と言われ、ここのネットワーク機器とグラフィック関係のものは買うなと言われていたものですが、今は(コンシューマ向けの安物としては)それなりのものになっているようです。経験豊かそうなサポート担当の店員さんは「良くなっている」とは言わず、「大手にはなりましたね」と言っていたので、プロの間ではまだ評判は今ひとつなのかもしれませんが。

ネットワーク機器というものはこれでなかなか奥の深いもので、安物のBuffaloかcoregaはプロからするとどうしようもない屑のように言われていますが、そのなかでも時々良いものがあったりするようです。今回買ったBHR-4RVとかはそういうものらしいですね。


うちの会社ではルータはマイクロ総合研究所のものか、NECのBA8000を使っています。ただしハブはcoregaの安物。これで案外動いていたりするので一概に安いからと言って避ける必要はないのかも。


とにかく交換したのはBuffaloのWHR-G。特に高機能、高性能は求めていないのですが、なるべくならメインルータと同一メーカがよかろうと言うことで、coregaではなくBuffaloを選びました。I.O.Dataは今回は見送ります。まだまだルータを作るには経験が足りないように思われます。


hubandrouter.jpg

こんな感じでルータとハブを置いています。


router2.jpg

無線ルータはちょっと離れたところに置きました。別に意味はありません。あえていえば熱がこもらないように、ですが。


そしてセキュリティ設定などをしてAPモードに変更してPSPで接続すると……

PSP_update.jpg

あっさりとつながりました。ファームウェアのアップデートもすぐに出来、うちのサイトも見えました。うーむ、昨日の苦労はなんだったんだ、と思ってしまいます。

Comments:0

コメントはありません。
Comment Form
Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://diary.ryanac.com/sb.cgi/257
Listed below are links to weblogs that reference
無線ルータを交換しました from 凉武装商隊日誌
トラックバックはありません。

Home > PC・サーバ界隈 > ハードウェア > 無線ルータを交換しました

Search
Feeds

Page Top