Home > オタク界隈 > イベント関係 > 紅楼夢のために京都に行くまたはちさん

紅楼夢のために京都に行くまたはちさん

東方紅楼夢のために休みをもらい、京都へと行くことになりました。最初の予定では9時頃の新幹線に乗るつもりだったのですが、さすがに300サークルのチェックは時間がかかり、寝るのが遅くなってしまいました。またせっかく京都に行くのですからちょっとは観光もしようかと思い、少し調べていたら家を出るのが9時頃になってしまいました。


京都に着き、二条城と新選組跡地、どちらに行こうかと迷います。で、なによりも明日の紅楼夢のために京都の地理をある程度押さえておく必要があります。移動時間はどのくらいかかるのか、交通機関は何があるのかなどを知っておかないと時間が読めません。


もちろん地図はgoogleマップなどで調べているのですが、やはり一番良いのは歩いてみること。京都の町を肌で知るためにもここは一つ歩くか!と思い、とりあえず二条城まで歩くことにしました。


これがなかなかどうして大変で、一時間以上歩きました……。あとでわかったのですが、地下鉄だと京都から烏丸御池まで南北線で行ってそこで乗り換えて東西線で二条まで行けるのですね。これなら20分かからないくらいでした。ま、歩いたことで地図と体感距離との関係がかなりわかったのでそれは良し。次に京都に行くときには役に立つことでしょう。


問題は足ですよ。ここんところちゃんと歩いていなかったから足が痛くて痛くて……久しぶりにまめを作りました。情けない。冬コミに向けて走り込みならぬ歩きこみをしておかねばなりません。

そんなこんなで二条城。ついたのは三時半で、四時までしか入れないと言うことで「んじゃ入るのはやめとくか」と思ったのですが、閉まるのは五時なんですね。なら一時間以上観る時間はあるわけで、入ることにしました。入城料は600円です。


nijou_01.jpgnijou_02.jpgnijou_03.jpgnijou_04.jpgnijou_05.jpgnijou_06.jpgnijou_07.jpgnijou_08.jpgnijou_09.jpgnijou_10.jpgnijou_11.jpg

二条城の屋内は撮影禁止でしたが、外はOKなのでいろいろと撮影してきました。この建物は城とは言いながらも戦闘用ではなく、執務を行ったり生活をしたりするためのものなので豪華ではありましたが、それでもそれなりに軍事基地らしさはありました。というかインドア戦闘とかやるとやりにくそう……。


もう外は暗くなり始め、なによりも足が痛い……というわけで新選組跡地は今度にします。地下鉄に慣れるためにそれを使って京都駅まで行き、ホテルまではタクシーを使いました。歩きたくなかったのです。


今回利用したホテルは「ホテルサンクレイン」。楽天でもじゃらんでもこの時期の京都のホテルは取れなかったのですが、旅489で問い合わせたところ、ここを紹介してもらいました。地下鉄の駅からも近く、設備も標準的で問題なし。12000円ほどしましたが、まあ泊まるところがあっただけでも御の字です。


食事を買ってきてPCの中に入れっぱなしになっていたBLACK LAGOONの23、24話を観て、さらに田中ロミオの『人類は衰退しました』を読んで寝ます。田中ロミオはやっぱり凄いわ。

Comments:0

コメントはありません。
Comment Form
Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://diary.ryanac.com/sb.cgi/251
Listed below are links to weblogs that reference
紅楼夢のために京都に行くまたはちさん from 凉武装商隊日誌
トラックバックはありません。

Home > オタク界隈 > イベント関係 > 紅楼夢のために京都に行くまたはちさん

Search
Feeds

Page Top