Home > オタク界隈 > イベント関係 > CM71 二日目

CM71 二日目

CM71二日目!


061230_01.jpg061230_02.jpg

いつも通りに始発で会場へ。本日は昨日ほど混んではいませんでした。結構楽に会場入りし、無事に全員揃って並びます。ちなみに海のんは風邪でダウンして本日はお休みです。


061230_03.jpg

7時前にたぬきと西館正門に向かうとすでに「チケット入場者の」列が出来ていました。昨日この情報がなければ8時近くなって入場し、結果として企業列に並ぶのがずいぶんと遅くなっていたところです。恐ろしや。


061230_04.jpg061230_05.jpg

入場して西館エスカレーター付近に列を作ります。やがて上に誘導され、コスプレ広場付近に待機列が形成されました。ほぼ最前列と言っていいところなので後の戦いがかなり楽になることが予想されます。


061230_06.jpg061230_07.jpg

スタッフが檄をかけています。リーダーと思しき人が「教祖」と書かれたTシャツを着ていたのでどこからともなく「きょ・う・そ!きょ・う・そ!」のコールがかかり、彼も「では……いち!に!さん!」「きょうそー!!」の歓声が上がります。スタッフも待機列もみんなテンション高いなあ。


教祖↓


061230_08.jpg061230_09.jpg

9時頃になると企業列の分別が始まります。主なメーカー系(型月とか葉っぱとか八月とか)と、その他に分かれて列が形成されます。ここで葉っぱにいくたぬきとは分かれ、またはちさんは「その他」に並びます。京アニは多いと思うんだけど、ホントにその他で良いのかなあとか思いますが、京アニ列がないんだからいいんでしょう。


061230_10.jpg061230_11.jpg

やがて企業ブース外側に誘導されたその他列からも抽出が始まります。ウインドミル、F&Cなどの中で一番多かったのは温泉。きっとうたわれるものラジオの影響でしょう。スタッフも「うたわれか!やはりうたわれなのか!」と叫んでいました。


061230_12.jpg

そして開場!またはちさんはまっすぐに京アニブースに向かいます。前から30人くらいでしょうか。あらかじめ注文票が渡され、レジに並んだ時には商品が用意されています。かなり品目は多かったのですが、この方法のおかげでハケは悪くありません。ただし全部一限なので、ハルヒ原画集二冊の注文を受けているまたはちさんはループ確定です。


061230_13.jpg

一周目は5分、二周目で40分ほどかかって京アニを終わらせました。


061230_14.jpg

その後、企業を一通り見て回ります。PULLTOPでカレンダーを買い(みやびちゃんテレカは売り切れでした)、他には特に欲しいものもなかったので下におります。


星界関係はわずかに四サークル。あるものを全部買っておきます。新刊が出ないからこんな事に……荒神、じゃなくて森岡先生も早く続きを書いてくださいよー。


その後、ミリタリーに行きます。501大隊がえらく列になっていたので慌てて並びます。リリカルなのはを軍事的に真面目に解説するという妙なことをしているサークルで、アニオタと軍オタをどちらとも引きつける内容です。今回はなんと四冊も新刊を出していました。自分の分とにいさまの分を購入して次に行きます。


電波の友、ヤリタリミンなどの壁をまわり、島を一つ一つ見ていきます。ミリタリー系は良いサークルが多く、あっというまに荷物が重く、財布が軽くなります。今回も素晴らしい収穫物がたくさんありました。


終わった後、最初は西館エントランスで、その後は西館外で巣を作ります。今日はけっこう温かいので外でも良いでしょう。やがてみなが集まりだし、しかし「ちょっと見てきます」という者も出始め(またはちさんもその一人)、なんとか二時頃には撤退出来るようになりました。


061230_15.jpg061230_16.jpg

本日は水上バスで帰ります。人数は十三人。「あと二人いれば団体割引なんだけどね」と売り場の人に言われました。うーむ、大所帯になったモンだ。ジャン君とまふがいれば十五人だったのにな。


宿に帰って少し腹が減ったので、にいさま、石やんと共にカレーを食いに行きます。石やんは五辛を注文して「あまり辛くない」とか言ってましたが、またはちさんとにいさまは一口食って「辛くない。痛い」と呟きました。


学生組の宿に合流し、食事はホカ弁。中華料理屋は本日はお休みです。まあ30日ですからね。


飯を食い終わってから分配開始。そろそろ金が厳しくなってきている連中もいるのでいくらか貸し付けます。コミケ中はついつい財布の紐が緩み、いつのまにか飯代すらなくなってしまうということはまたはちさんも経験しています。その後、軽く今日の話とか明日の話をします。基本的な打ち合わせは終わっていますので、まあ単なるオタ話です。


061230_18.jpg

なんか明日のチケットがたくさん……。しかし12人で400サークル以上を巡らねばならないのですから、これでもまだ戦力不足。というかこれからはチケットよりも人数が必要になってきます。


戻ってにいさまとルートをもう一度見直し、11時すぎに寝ました。明日はまたはちさんのみ始発ではありません。あの始発に搬入する荷物をもって乗るのは不可能です。


061230_17.jpg

今日までで買ったものがこれだけあります。すでに持って帰ることの出来る量ではありません。うーむ、後がたいへんだ……

Comments:0

コメントはありません。
Comment Form
Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://diary.ryanac.com/sb.cgi/25
Listed below are links to weblogs that reference
CM71 二日目 from 凉武装商隊日誌
トラックバックはありません。

Home > オタク界隈 > イベント関係 > CM71 二日目

Search
Feeds

Page Top