Home > オタク界隈 > イベント関係 > 設営初体験

設営初体験

本日は前日設営を手伝うことになっています。


061228_1.jpg061228_2.jpg061228_3.jpg

今までは二日前に東京入りして二日とも買い物に行くというパターンだったのですが、正直買うべきものはだいたい初日に買っていますし、二日間も買い物をするほどの経済力もありません。それにやはりコミケ参加者は「参加者」であって「お客様」ではないのです。自分達のイベントは自分達で作るべきであり、ただ買い物に行くだけでは本当にお客様になってしまいます。


というわけで前日設営に本格的に参加することになったのですが、その総数は11名。一つのグループとしてはかなりの人数になります。


我々は海のんが4ホール担当スタッフということもあり、456ホールの設営を行うことになりました。集合してハンコ入りの設営マニュアルをもらいます。今回はスカポン堂がイラストを描いていて、海のんなどはもらった瞬間にハードバインダーに大事にしまっていました。もちろんまたはちさんも大事にしまいこみます。

設営はまずバミ張りから。赤ガムテープを20〜30cmほどの長さに切り、それをカギ型にして体中に貼り付けます。図面を持ったスタッフの指示に従ってそれを要所に貼っていくのです。ここを間違うと島が妙なずれ方をしてしまいますし、通路も設定出来なくなりますので大切です。


061228_4.jpg061228_5.jpg

456ホールは60m x 300mほどの広大な空間です。ここに数百のバミを貼っていくのはなかなか大変な仕事です。


外枠が出来たら次は100mメジャーを持ったスタッフが左右に立ち、一定間隔で並んだ作業員が横一列に並んで内側のバミを貼っていきます。いわゆる「田植え」と言われる作業だそうです。左右から田植えをしていき、中央で合流。この時点でもしずれていたら大事なのですが、幸い問題なく完了しました。


しばらく休憩していると机と椅子が搬入されてきます。ものすごい数なのでトラックが直接会場内に入ってきて、ここからひたすら下ろして運んでを繰り返します。この頃になると一般の設営参加者も増え、数百人の作業員が確保出来ています。女の子も多いのですが、みんな汗だくになって机や椅子を運んでいきます。またはちさんもひたすら机運びをし、椅子を取り出しています。「こりゃ明日は筋肉痛ばいね」と思っていましたが、幸い肩は大丈夫でした。


061228_6.jpg061228_7.jpg061228_8.jpg

またはちさんはその後シール貼りでなんと壁のシール貼りを担当!おお、CUT A DUSH!とかがある〜!


061228_9.jpg

完了後、反省会という名前のプレゼント会。設営に参加した人々が司会とのジャンケン大会を行い、勝ち残った人が「プレゼント」をもらいます。中身はなんとかランドの割引券ですが、そんなものには誰も興味はありません。問題は一緒に入っているチケットです。約3割の確率で入っているそうですが、チーム千円玉はなぜかジャンケンに弱く、一回目で全滅することも。まるで塹壕から機関銃陣地に突撃する一次大戦の兵隊のようです。


しかしついにたぬきがチケットを獲得!しかも三日目です。プラチナチケットだー!


終わった後はビッグサイトのサイゼリアに入りました。ここで安くて結構うまいイタリア料理を食いまくりながら明日と明後日の打ち合わせを行います。今回は二日目に買うものはあまりないものの、初日はそこそこにあります。海のんがルートを作成しているのでここで最終打ち合わせとルート決定を行いました。


またはちさんは一般入場してbolze、その後にA列の壁をいくつか回るルートです。最初のbolzeはやや並ぶでしょうが、その他はまあへらぶな、TRAP、日本晴れというところなので11時半には終わるかな?


初日の大手は日本ワルワル同盟、Blazer-One、夜間飛行にTEX-MEX、UROBOROS、薄荷屋というところでしょうか。やはりこの中ではブレワンが一番の難関なので、ここに三人を当てて場合によってはループを入れています。


二日目は基本的には企業日であり、大手はやはりTYPE-MOONとLEAF、ハルヒ関係で京都アニメーション、キャベツのオーガストかな。サークルだと希有馬屋にCHORONOLOG、HEART-WORKというところでしょう。またはちさんは最初はチケット入場で京アニを買い、その後西館に回ってSF、軍事をまわります。SFはまたはちさんと海のん、軍事はまたはちさんだけが希望していますから、実質自分の好きなところだけを買いに行くことが出来ます。ていうか他の人が行っても何を買えばいいのかわからんでしょう。


打ち合わせが終了する頃には徹夜組と思しき人々がサイゼリアにも集まってきました。我々はそやつらと入れ違うようにしてホテルへと向かいます。せっかくなのでゆりかもめで夜景を楽しみながら帰ってきました。


夜、にいさまがPS2とアイマスのプロモDVDを持ってきていました。そしてなんと京アニのKANONを買ってきていたので鑑賞会です。


京アニはやはり神。あのKANONが至上の名作に見えます!いや、KANONはまたはちさん的にも評価は高いですよ?話のクオリティはなんてことはありませんが、「萌え」というものをとことんまで記号化することに成功した作品として一流かと思います。しかしアニメとなると今まではアゴしかなくてさほど評価出来るものではありませんでした。


ところが京アニKANONの凶悪さときたら……。


名雪が可愛い!もう死にそうなくらいに可愛い!「朝〜、朝だよ〜」あああっ、この目覚まし時計があったら絶対買う。一万でも買う。


そしてあゆあゆが……。


ちっちゃい!可愛い!ぶつかって「ころん」と転がるところなんかもう犯罪だ!いかん、またはちさんもDVDを絶対に買うと思いましたね。ていうか買いますね。話の内容なんかどうでもいい、この映像に金を払う。


というわけでにいさまと二人で「うぐぅ……」と呟いたのでした。

Comments:0

コメントはありません。
Comment Form
Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://diary.ryanac.com/sb.cgi/23
Listed below are links to weblogs that reference
設営初体験 from 凉武装商隊日誌
トラックバックはありません。

Home > オタク界隈 > イベント関係 > 設営初体験

Search
Feeds

Page Top